0じゃない可能性を見つけるブログ

挑戦する事の意味を考えること

異次元の利益率への挑戦

トレーダーをしている自分は、プロの道を目指しています。何か仕事をしながら、投資をしている人達は、副業や余興であり、それが、仕事というわけではありません。ある意味、投資が農業のような形で行われており、確定申告(税制)上は、他の事でも収入を得ていますが、職場の職務規定や服務規程違反ではありません。だから、仮に公務員であっても投資を行うことは可能です。

プロとアマの差は、動かす金額や知識・ノウハウではありません。勿論、経験年数でもありません。それだけで生計を立てていけるかどうかです。勿論、起業しなくても個人投資家として生計を立てていくことは、可能です。ただ、税制上、かなり損をしますけどね。

独身でも年間200万円近くの手取りがないと、生計を立てるのは難しいです。つまり、最低、年間200万円以上の利益を上げる必要があります。そう考えると、利益率50%としても資本金が、400万円必要になります。一般の人にとって400万円貯金があるという人は多いと思いますが、そういうお金のない自分にとっては、アルバイトやアウトソーシングで稼ぐ必要があります。しかし、それらで稼いだお金も生活費に消えていくのが、現状です。

一般的に有名なファンドマネージャーでも年のリターンが、10%を越えると名声を得る事が出来ます。私が目指している目標は、控えめに見積もって年50%です。本心は、100%ですが、なかなか厳しいかなと思っています。

努力をすれば成功するという事は、絶対ありません。確かに経済学を学んだり、世界経済や政治を学ぶと、勝てる確率は、高くなります。しかし、あくまで確率です。それよりも大事なことは、分析力や勝負勘です。分析力は、持って生まれた頭脳と大きく関係します。そして、大事なのは、勝負勘です。こういう言葉を用いると、ギャンブルのように思われるかもしれませんが、ギャンブルとは違います。あくまでギャンブルは、ランダムであり、運不運で決まってしまいます。例えば、ルーレットやさいころ等です。しかし、商品先物や株、為替等は、ランダムではありません。理由があって、そのような値動きを示している場合がほとんどです。勿論、トレンドだけで値動きが決まってしまうという恐ろしい現象や加熱や冷却によるバブルや冷え込み等もあります。

一般人から見れば理解できない事かもしれませんが、数字がピコピコ動くのを見ているだけで、色々と勉強になり、経験則が増え、勝負勘を養うのにプラスになっているのです。

スキルアップのために語学勉強をしていること

私は現在32歳の男性です。大学で土木工学を学び、卒業後にゼネコンへ就職しました。私の夢は、世界に残る構造物を造り、地域の人に役立ててもらいたいというものです。そして、できれば1度は海外のプロジェクトに参加したいとも考えています。

 

幸い、私が勤めている会社は海外のプロジェクトにも携わっており、それに参加できるように努力しているところです。私は現在そのために挑戦していることがあります。それは語学勉強です。 中学校から大学まで英語を学んではきたのですが、全く身に着いていないのが現状です。

 

しかし、海外のプロジェクトに参加するためには語学力が求められます。そこで、数年前から自分で語学学校に通っています。最初は、駅前の英会話スクールへ通っていたのですが、仕事が忙しくなると定期的に通うのが難しくなりました。そこで、現在ではスカイプを使った英会話勉強をしています。

 

スカイプなら家にいながらでも、少し遅い時間帯でも英会話の勉強をすることができるのでとても便利です。 勉強の内容も海外で生活すること、仕事をするために必要なことを学んでいます。ビジネス英語についてもだいぶ知識が増えてきました。塵も積もれば山となるなので、これからも続けていくつもりです。そして、出来れば海外の現場で学んでいることを実践できればと願っています。

 

さらに、私が仕事で挑戦しているのが新人の育成です。私の会社ではちょうど30代前半の人たちが新人の先輩役として、身近に教育する役割があります。私も最近一人、新人の子の教育を任されました。今までは人に仕事を教えるという観点でやってこなかったので、人を教えることの難しさを感じながらやっています。しかし、これから年齢を重ねればいずれ部下を持ち、さらに管理職となる可能性もあります。そうしたときに、管理職としてきちんと働けるように備えたいと思っています。

 

ですので、こうした機会をとらえて、人に教えることの技術を学んでいきたいと思います。 語学勉強と新人の教育の2点が現在私が挑戦していることです。これからも目標を持ち、仕事に取り組んでいきたいと思います。

挑戦がいいか悪いかは別にして

自分の人生を言葉に置き換えると、そんなに価値のある表現には結びつきません。
若い頃から挫折の連続、何度か転職を経験しながら気が付くと家族もないまま40を超えていました。


そして40代半ばにして新たに転職、しかもこれまでの仕事の実績がそれほど活かされない分野です。

 

前職を終えるまでの中で周囲から得た仕事の評価は決して低いものではなかったと思います。

 

企業でそれなりのポジションを務め、信用も人並みにはありましたし、同僚達にも恵まれていたように思うのです。

 

しかしそれが挫折感に繋がるのは、周囲の見方とは裏腹に自分自身の理想とはかけ離れているような気がしたからです。

古い仲間は口を揃えて、もう歳も歳だし敢て新しいことを始める必要はないのでは?と必ず言います。
中にはその勇気を讃えてくれる人もいますが、内心は社交辞令も含めた言葉でもあります。

 

ただ当の本人の私にとって、他人がどう感じようがあまり重要ではないのです。
なぜなら前職までも人並み以上の努力はしたつもりで、だからこそわかったことも人並み以上にあるという自負があるからです。

 

経験則が足りなかった若い頃と違い、今は自分の能力の水準や比較が割と冷静にできると思うのですが、おそらく過去の職業を続けていても自分が辿り着きたいところには行けなかっただろうと思ったからこその転職なのです。

そんな課程を踏んで企画営業畑から料理人の門を叩きました。
発想して他人の手を借りてものを作る世界から、自分自身の手で作る世界へと身を移したわけです。

 

f:id:q78f9ae8g66g:20140401045208j:plain

 

仮に一人前になれるまで10年掛かると想定しても既に50代半ばです。
果たしてそれまで体力を維持できるのか、また働き口を無事に確保し続けられるのか、一般レベルの生活はできるのか?といくつもの壁が立ち塞がります。
それを承知のうえで敢て10代、20代と同じく修行からスタートしてみることにしたのですが思った通り厳しい世界、しかも自分の目指すのはあくまでプロとして高く評価されるレベルを念頭に入れています。

 

もし運良く希望通りに腕を磨けたとして、50代から何を仕掛けることができるだろうか?それは毎日のように自問自答するテーマでもあります。
ただ間違いなく言えることがあります。

 

40代での挑戦をネガティブな印象でしか感じない人がたくさんいますが、そういう冷ややかな視線が自分を奮い立たせてくれるのは確かなのです。
才能ある人の中には20代、30代で世界から認められる人もいます。
しかしそれが50、60でも可能性として少しでもあるのであれば、人が何と言おうが私はやってみたいのです。

 

今はそんな覚悟で若い料理人に混じって厳しい修行のまっただ中です。
つらいのはもちろんですが、考えようによってはこの歳で叱られる材料があるのは幸せなのかもしれませんね。
けして毎日が苦痛だけでもありません。

挑戦する楽しみ

私が色々と挑戦しようと思えたのは、前職のエステの時でした。

 

今までは勉強なんて大嫌いで、学生の時は勉強しなかった

私が自分でも驚くほど勉強するようになりました。

それはお客様がいてくれたからです。お客様の為に何かしたい!と思った時、

自分がレベルアップする事を思いつきました。

 

一人でもたくさんのお客様に綺麗になって頂きたい、

一人でもたくさんのお客様に喜んで頂きたいとゆー思いから、

たくさん本を読んで勉強しました。今までした事がないくらい勉強しました。

 

私が学んだ事をお客様に伝え、実行して頂き結果が出ると

みなさん喜んで「ありがとう」と言ってくれました。

その言葉と笑顔が私にさらなる挑戦をさせてくれる源になっていました。

 

新しい事に挑戦していこう!とゆー気持ちをオーナーが持っていて下さったので、

私はいつも挑戦出来る環境に恵まれていました。

とても楽しくたくさんの事に挑戦していました。

失敗もたくさんありました。挫折もたくさんしましたが、

私を信頼し支えてくれていたのはいつもお客様でした。

 

お客様の存在がなかったら、私の挑戦は中途半端なとこで止まっていたし

中途半端なとこで満足していたと思います。

そーゆー環境があった事に感謝します。

 

仕事を辞めて、出産・育児に入ると今度は全くの初めての事なので

ここでもたくさん勉強しました。

子育てに参考書はいらないと思うのですが、

子供が病気があったのでその病気についてすごく詳しくなりました。

 

病院の先生の意見だけでなく、私もしっかり勉強した事を

先生に質問しながら不安を取り除いていきました。

子供は日々成長していきます。子供の成長はいつも挑戦です。

昨日出来なかった事を今日挑戦して出来るようになる!

 

すごく純粋に子供は色々な事に挑戦していきます。

そして、あっとゆー間に出来るようになり、すぐ違う事に挑戦していきます。

その顔は真剣でいて楽しそうです。私は子供を見ていて、

私も一緒に成長しまだまだ挑戦していかないといけないな!と気付かされます。

 

長年働いていたエステを辞めて、今は子育て真っ最中ですが

まだまだ私の挑戦は続きそうです。子供と一緒に楽しく挑戦していきます。

マラソン距離への挑戦

私は、今マラソンを頑張っています。もともとダイエットから始めたマラソンですが、とても気持ち良いと感じるのです。マラソンは、とても辛いです。始めたころは、すぐにどこかが痛くなってしまって、長い距離が走ることが出来ませんでした。そして、だんだん体が慣れてきて、呼吸も強くなってきました。

 

f:id:q78f9ae8g66g:20140305222520j:plain

 

そこで、マラソン大会に出ようと思ったのです。最初は、マラソン大会の3キロコースにしました。マラソン大会の日は、たくさんのランナーが来ていて、とてもその雰囲気が楽しかったです。そして、3キロを無事完走出来た時、すごい感動したのです。そして、次は、もっと長い距離の大会に出ようと思ったのです。

 

次は、10キロマラソンに出ようと思って頑張りました。私は、マラソン大会に出ることに快感を覚えたのです。私は、マラソン大会に参加した時に、マラソンに挑戦することに楽しみを感じた瞬間でした。

 

運動はどちらかと言うと苦手なタイプですが、マラソンは、頑張れば、それだけの結果が出るのでとても楽しいと感じます。毎日たくさん走れば、それだけ筋肉も付きますし、呼吸も辛くなくなります。

 

ですから、マラソンは裏切らないと思ったのです。10キロマラソンは、3キロに比べてとても距離が長いので、とてもキツイと感じます。でも、毎日頑張っています。運動が苦手ですが、マラソンはとても楽しいと感じています。

そして10キロマラソンの大会の日がきました。マラソン大会に出場したのはそれで二回目ですが、とてもわくわくしました。10キロきっと走れる、と自分に言い聞かせていました。そして、無事に10キロ走ることが出来ました。初めて、10キロ走ったのでとても自分で感動しました。またマラソン大会の独特の雰囲気の中で10キロ走ったことは、とても自分の中で喜びを感じました。


このまま、走る距離を伸ばしていって、いつかはフルマラソンに出場したいと思っています。マラソンには限界がないと思います。ですから、フルマラソンに出るために、毎日少しずつでも走り続けて行きたいと思っています。

チャレンジ精神旺盛の人生を・・・

私は若い頃からチャレンジ精神旺盛で、

自分がやってみたいと思ったことには積極的にチャレンジしてきました。

例えば、私の若い頃は数々のミスコンが開かれていた時代でしたので、

私もミスコンにはとても興味がありました。

 

すごく自分に自信があったわけではないのですが、

チャレンジ精神は旺盛でしたので、興味を持ったミスコンには何度か挑戦しました。

今思うと、他にいくらでもきれいな人がいたのに私が挑戦する気になったのは、

例えば、第一段階の書類選考を突破した時の嬉しさ、

そして、次に進むドキドキ感など、

一つ一つクリアしていく瞬間がたまらなく好きだったからかもしれません。

そして、楽観的で前向きな性格も関係していると思います。

例え、落ちたとしてもあまりくよくよすることはありませんでした。

こことは縁がなかったんだと考え、次は頑張るぞ!と思っていましたから、

懲りずに挑戦できたのだと思います。

 

悔しい思いも何度もしましたが、チャレンジし続けることで賞を取ることもできて、

その時の嬉しさと言ったら一言では言い表せないくらい嬉しかったし、

思わず涙もこぼれました。

ミスコンだけでなく、私は他にもいろんなことにチャレンジしました。

 

f:id:q78f9ae8g66g:20140303222440j:plain

 

例えば、オーストラリアに住みたいと思えば、

その為に短期でお金を貯めたかったので、何をしたらいいのかを考え、

営業の仕事で稼ごうと考えました。9ヶ月という期間しかなかったのですが、

私は絶対に一番の成績をとってみせると思って頑張りました。

 

そして、県で一番になり有終の美を飾って辞めることができました。

その時も、本当に嬉しくて、今でもよく覚えています。

人は、何かに挑戦することで、常に前向きに頑張れると思いますし、

生きていることを実感できると私は思います。

自分なりの目標を持つことで、明確な目標に向かって頑張れるし、

例え失敗しても、また挑戦するんだ!という気持ちを持っていれば

心が折れることなく、そのワクワク感を楽しむことができると思います。

また、チャレンジ精神に年齢は関係ないと思いますので、一生、死ぬまで挑戦する気持ちを忘れたくないと思っています。そして、一生感動できる人であり続けたいと思います。

いくつになっても挑戦するのは楽しいものです

 主婦はなかなか時間がないものです。
日々家事に追われ一日が終わるとぐったりです。子供がいるとさらに手がかかり、お仕事をしていれば本当に自分の時間は持てません。逆にお仕事をしていなくても、だんな様が一生懸命仕事をしているのに自分のためにお金を使うことに後ろめたさがあり、お金も自由にはならずいろいろ難しいですね。

 

f:id:q78f9ae8g66g:20140228153925j:plain


我が家は夫の理解もあり、子供がまだ手がかからなかった頃、趣味をやらせてもらうことができました。子供の頃からずっと続けて結婚前も通っていた楽器のレッスンに通わせてもらえたのです。

正直子供ができてからはさらに練習時間も減りレッスンにあまり身が入らなかったこともあったのですが、
そんな時たまたま師匠から「発表会に出てみない?」と誘われました。

しかも何人かで組んでアンサンブルでどうかしら?という話で、それまでほとんどソロでしか出たことがなかったんですが、アンサンブルでがんばってみることにしました。凄い挑戦だったんです。

 


一緒にやるメンバーが凄かった。現役の音大生3人と一緒でしたので、それまでに経験したことのないジャンルでしかもかなり難しい。みんなそれぞれ忙しくてなかなか時間が合わないので個人でしっかり練習しないといけないのです。


おばちゃんとしてはみんなの足を引っ張ることができないので、もう必死です。

オーケストラの楽譜から使ったのですが普段使ってない移調楽器の楽譜を読むのがまず大変でしたし、楽譜は各自で書いて用意をしなくてはならない。もちろん音選びや練習はやらなくてはいけない。
本当に必死でした。

慣れないことをやると頭痛はするし気ばかりが焦ってしまう。

何とか合わせの練習までに形にして師匠に見てもらうと、追加で音を足す作業を指示され大変でした。
でもとってもいい経験だったんです。こんな現役の音大生と(それもとっても上手)一緒にやらせてもらえることが楽しかったし、音の使い方や技術的なことなど大変だったけれど凄く楽しい時間でした。
本番も上手くいったのでこういう経験をしちゃうとやめられないのです。